でんパパのブログ - 松本ゼミナール・長野ゼミナール 代表 傳田の「ためになる…かもしれない話」
背景画像
背景画像

だんだん寒くなってきて、受験生が受験生っぽくなってきました。

いいですね~ ボクたちもテンションが上がってきます ( ̄∀ ̄)アップアップ

高校入試までも100日を切って、志望校の話もリアルになってくる
タイミングということで、今回は 「高校入試の合否を左右するもの」 に
ついてのお話です。県立高校の一般入試だとこんなことが大切です!!

1 入試本番の点数

まあ当たりまえ (°∀°)b ・・・っちゃあ当たりまえ
頑張ってお勉強しましょう。でももちろん 「狙いよう」 はあります!
そのへんについてはまたしっかり書きます。

ちなみに高校入試には、当日カゼひいてダウンしていた人のための
再試験みたいなものはありません。インフルエンザで40℃の熱でも
当日高校に行って受験です(保健室で一人で受験~ orz)
本番に向けて体調管理ができるか、も合否を左右するってことですね

2 中学でつけてもらう内申点

これまた当たりまえ、そりゃ合否を左右するでしょう
・・・なんてもんじゃありません。これこそも~の~すご~く大切です目
県立高校の入試は 「相関図方式」 といって基本的に入試の点と内申
点を各高校ごとに表にプロットして合否判定をします。

この意味は・・・
受験する前にもう 「らくらく合格コース」 と 「スーパーハードコース」 に
振り分けられているという感じです。
基本的に内申点が足りているなら、本番で大失敗しないかぎりそんなに
心配する必要はなくなります。
説明が長くなるので詳しくは松ゼミの室長にご相談を (^O^)/

3その学校の入試倍率

意外と大きな意味を持つのがその年の入試倍率です。
たとえば蟻ヶ崎高校の例。

平成21年度(後期)定員252人に359人が受験
入学辞退や校長裁量などで多めに合格を出したにもかかわらず
なんと102人が不合格!
翌平成22年度(後期)定員288人に298人が受験
不合格はたった10人!
同じ蟻ヶ崎高校で1年違うだけでこの差はキョーレツ

今年は松本深志が定員増ですが、定員の増減やその年の人気で
倍率は大きく変わります。そして倍率の上下は時には偏差値で
3~5ぐらいの幅をひっくりかえすような意味をもつケースが
あったりするのです ( ̄□ ̄;)!!

4 問題との相性

これがまた大問題。過去にはその年のクセのある問題に泣かされた人たち
もいました。 「たまたま自分との相性がいい問題が出たラブラブ」 なんていう
ラッキーやその逆なんかもありますが、重要なのはその年の問題の難しさ。

たとえば平成24年度の数学の例。

県内12830人の中3生が受験して数学の平均点は
なんと 30.1点(もちろん100点満点のテストです)
数学のあまりの難しさに入試中に泣き出してしまった子も。
低い点数に人が集中してしまったため、逆に数学では差がつきにくく、
考えようによっては数学が苦手な子に有利な年でした。

逆に問題が簡単な年は、いわゆる難関校の受験生たちはみんな
よくできるので 「ウッカリミスの有無」 が明暗を分けたり・・・

5 その他いろいろ

上記のほかにもいろいろな要素がからんできます。

中学時代の欠席日数とか・・・私立と比較して県立高校は厳しい傾向ですね
受験当日の様子とか・・・これはまあ普通にしてれば大丈夫な感じです
落ち着いて受験できるかとか・・・当日緊張しないよう模試で慣れとくのも手です

そして 「運」 ・・・ハイ、善行を重ねときましょ~ ヽ(゚◇゚ )ノキラキラ

松本の詳しい情報はこちら >  ■■ 90%が紹介入会の塾★松本ゼミナール ■■

長野の詳しい情報はこちら >  ■■ 90%が紹介入会の塾★長野ゼミナール ■■

一覧へ戻る
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

お電話での
お問い合わせ CONTACT

0120-55-3759

受付:月〜土 12:00〜21:00